皆さんこんにちは!本日から4年生の先輩方の引退ブログと新人戦に向けたブログを12月4日まで更新します。是非ご覧になってくだい!
さて、ブログの初めを飾りますはキリさんです!
ついにこのブログを書くときが来たんだなあとしみじみ思います、キリです。
毎年先輩方の内容を読んでああ〜って思ってたのに早いもんですね。
そんなことは置いといて、何を書こうかなと。
私の部活をやってみての感想をつらつらと述べていきます。めちゃネガティブブログになるかもしれないので、読み飛ばして大丈夫です
まずは1年生。
ラクロス部を知ったきっかけはOCでキヨさんと話したこと。高3の夏でした。その時にラクロスってなんだろうって思って調べたことが始まりです。あの時にキヨさんと会ってなかったら多分この部活には入ってなかったと思います。入学してからラクロス部のイベントに足繁く通って入部しました。あれは勢いでした、完全に。
初めてだらけのラクロスは楽しかったです。全部が刺激で、あー凄い!って先輩を見て、練習の度に思ってました。1年生の夏、初めてのリーグ期間。いつもの練習とのギャップに驚いて、ついていけないって感じ始めた時です。実際、リーグ戦は全部ベンチだったので何もしてはないのに、アップはみんなで緊張してたのを覚えてます笑
そんなこんなあって半年、1年と過ぎていきます。コロナをきっかけに部活ががわりと変わり、私もこのまま続けていいのかなと迷走期に入りました。コロナもあったし遠隔授業半年だったので、2年の前期はずっと実家にいました。休部です。
私の休部期間は鬼長いもので、曖昧にしとくんじゃなくて早く辞めたほうが迷惑じゃないんかと、いてもいなくても変わらないんじゃないかって思って、どんどん戻りづらくしていった期間。情報だけが入ってきて、同期の活躍に何してんだ自分って思ってました。
結局2年生の前期はほとんど部活に行かず、代替わりをきっかけにまた行き始めました。
初めのうちは頑張ろうと思っていても、やっていなかった期間は嘘はつかず、明らかについていけてない自分が嫌になり、辞めればよかったって毎日思ってました。就活も始まり、いろいろ考える時期に入り、結局また行かなくなりました。今思えば、本当に逃げてばっかで、なにやってんだって思います。
そして、19の代。どうするのと、ベリに聞かれ、さすがにプレーヤーは無理だと。でも、部活には関わっていたいと何を思ったのか、マネージャーみたいなものになりました。
でも、全部には参加してなくて、まともに練習に行き始めたのはリーグ前から。自分は何をやるべきか、分からないことだらけで、そこでもいなくてもいいやんって思ったこともありました笑
でも、今までと違ったのはそれでも関わってたいって思えたことです。それは同期のおかげだと、本当に思います。4年間の集大成を一緒に感じたいと思い、リーグ期間やってきました。ベンチからみる同期は、いつのまにかチームの大黒柱になってて。ああ、すごいなって純粋に心から思いました。それと同時に、ちゃんと4年間練習してたら一緒にフィールドで試合できたんだなって後悔もしました。
だからこそ、可愛い後輩たちに諦めないでほしいと思います。言い訳することは簡単だし、その時は気持ちが楽になるから逃げたくなるけど、自分が後から後悔しない選択肢を選んで欲しいなって、心から思います。
3年生はここまできたらやりきるしかないと、意識も変わってくる時期だと思います。同期を信じてやっていけば大丈夫。病む時期がやってくるかもしれないけど、そんなときはベリさんに当たってください。受け止めてくれるはずです笑溜め込まないで、やりたいことやってほしいな。
2年生。1番大変だったかもしれないのに、ついてきてて凄いなって本当に思います。この1年で1番成長したんじゃないかな?って。これからの活躍に期待してるよ。
1年生。まじで上手だね。ラクロスを初めて半年も経たないのにリーグ戦に出て、ちゃんと戦力でした。大感謝。練習熱心で、向上心の塊だなって思います。冬の新人戦では大暴れしてください。
キヨさんは現役かって思うくらい練習に来てくださって、ベリの相手まで。本当に感謝感謝です。
そして同期へ。まじで自由奔放な私を受け入れてくれてありがとう。まあ大好きです。
今年のラクロス部はたくさんの人に支えてもらってここまで来れました。本当にありがとうございます。
これからも応援のほど、よろしくお願いします。
キリ
キリさんの明るい笑顔がいつでも大好きです!
いつも部員みんなに声をかけてくださり、笑い話も相談したことに対し的確なアドバイスもしていただけてとても嬉しかったです!
4年間本当にお疲れ様でした!そしてありがとうございました!
次回はクールビューティ…ラクロス部の縁の下の力持ちけいさんです!
お楽しみに!✨
0コメント