こんにちは!キリです🍎
今日は理工の後輩みやちゃんの意気込みです🔥
勉強も部活も一生懸命なみやちゃんはどんな目標を掲げるのか👀
~*~~~*~~*~~~*~~*~~~*~~*~~~*~~*~
初めまして🐣最近、ダジャレでれなハチを困らせている1年のみやです。初戦まであと19日となりました!!
私はブログを書くことは初めてな上、国語が大の苦手なので、変な文章になりますが、ご了承ください🙏
さて、話題を変えまして私の今年の目標は、「走るメガホン」です!!ふざけてるのかって思われますが、真剣です。この3ヶ月間先輩方と練習をしてきて、何が1番大切かを考えてきました。まだ、初めて1ヶ月の時はやっぱり技術が上達しないとラクロス自体楽しめないし、次に進めないなと思ってました。もちろん、それもそうです!しかし、ラクロスは個人種目ではなく、団体競技です!!チームワークが如何に大切かを練習、試合を重ねて実感するようになり、チームワークを良くするためには、声掛けが必要だと分かりました!誰が、グラボをとるのか。BMを見るのか。パスを誰から誰に繋ぐのか。練習でも、先輩方に沢山声を出してね!と教わってきました。実際に、声を出すことで、パス繋ぎや、DFで誰を見ているかなどを伝える動きが速くなり、停滞する時間が短くなったように思います!
(前置きが長くなりすいません💦)リーグ戦では、主にATがメインになると思います。ATでは、積極的に1on1をかけることを目標にします。抜ける1on1以外にもDを寄せる1on1をかけ、先輩にパスに繋げたいです。NBMの時はカットを切って、パスを貰える位置に走ります!ATの意気込みとしましては、AT陣である緩急のあるベリさん。足とショットが速いエルさん。 指示出し、パス判断が上手なにこさん。に鍛えられてきましたから、もう1年生の私としましては頑張るしかないです!笑今回は攻めの姿勢でガツガツ行き、声を張りたいと思います🔥そして、1点は点数を決めたいです。いや、決めます✨
4月の下旬からラクロスを初めてもう8月です。そのため、他大との交流も増えプレーに刺激を受けます。そこで私は悔しかったことがありました。部員の人数が少ないと言われたことです。ハッキリ言います!福大は周りと比べると部員は少ないです。しかし、人数が多いと有利であると私は思いません!福大は人数が限られていても質が高いです!やはり、先輩方の教えがとても丁寧なんです。1人1人に指導をして下さいますし、ラクロスノートに自分の課題を書くと姉妹の先輩が詳しく教えてくれるんです。しかも、毎回!!ここが福大の強さだと思います。この質が高いという強さをリーグ戦でも活かしたいですꉂꉂ📣
最後になりますが、1年生にとっては初めてのリーグ戦ですが、4年生にとっては最後のリーグ戦となります。いつもニコニコで私たちをまとめて下さるキャプテンのベリさんを始め、優しくて、カッコイイ1年生を惚れさせるエルさん。どんなときも部員をサポートするけいさん。常にカメラを向けてベストショットを撮影するキリさん。こんな素晴らしい4年生方とリーグ戦で終わるなんて嫌です。(ワガママを言ってすいません💦)ですので!福大の目標である「Final3」、自分の目標である「走るメガホン」を達成し、4年生方と共に最高のプレーをリーグ戦で作り上げたいです!もちろん、4年生以外の先輩方ともです!日々の感謝を忘れずに最後まで粘り強く頑張ります!応援よろしくお願いします✨
#24 みや
キュートなみやちゃん🎓
明日は3人目の1年生🐣
またまた理工の後輩です🎓
お楽しみに!それじゃばーい👋
0コメント