みなさんこんにちはうめです!
お盆休み中に町内会で行われていた夏祭りに行った際、母の知り合いの人の子供にハイタッチしようと言われて嬉しいと可愛いが組み合わさり脳天しそうになりました😇本当に癒されました🥰
さて今日はにこさんとまれさんです!
まずはにこさんからです!
にこさんは私のお姉ちゃん(メンターで)です!
アニメや舞台が好きで推し活に励む姿が見られます🥸ですが、プレーでは多彩なクロスワークと変幻自在なショットでゴールを決めるカッコいいお姉ちゃんです!
おはようございます、こんにちは、こんばんは。にこです。
まずは、福島大学女子ラクロス部を応援してくださっている皆様、温かいご支援、ご声援をありがとうございます。本当に励みになっています。
また、東北地区の皆様、OGの皆さんのおかげで私たちは活動ができています。心より感謝申し上げます。
さて、今年もリーグ戦が開幕しました。
まずは、無事に開幕できてよかった!という感じです。
本題に入ります。
去年「マグロ、大波にのる」という目標を立て、見事に大波にのまれ、リーグを閉幕しました。
なんでのまれたか…
答えは、任せすぎたからです。自分が行くべきを仲間に任せてしまう場面が多くありました。そして疲れさせてしまい最後の最後、前にも横にも味方が誰もいない状況に陥りました。
去年の反省を踏まえ、今年、「自信」を目標に掲げて、自分なりに頑張ってきたつもりです。頑張ったことは1つです。私個人の上達です。
1on1もまともにできない私が、具体的に何をしたかというと、「たくさんの人から技術を盗んだ」です。
クラブチーム、同地区・他地区の大学、他大学のコーチ、先輩後輩、ネット…とにかく私がいいなすごいなと思ったものを片っ端から盗んでいきました。
私の唯一の武器と言えるもの、それは行動力です。(というか恐れ知らず?)
この武器を使って、多くの練習に参加させていただき、自分に向いているものを集結させて、私の攻め方を確立できた気がします。言葉よりも体で理解して覚えるタイプの人間には、この方法が一番でした。なので去年よりも、自分のプレーに自信を持つことができています。
みなさん知ってますか?
ラクロス関係者、全員、優しすぎるんですよ!!
敵チームなのに質問したこと全部教えてくれたり、地方の大学からいきなり武者申し込んでも歓迎してくれるクラブチームがあったり、と、人の温かさに助けられた1年間でした。
辛くなった時、立ち止まってしまった時に逃げ道として、「縁」が何よりも助けになってくれる、というのを直に感じました。
やるべきことは、ほとんどやりました。でも、全部はできていません。
もっとラクロスに費やす時間はあった、でもそれをせず逃げた自分がいた。だから、納得いく結果を残せなかったらあのとき逃げた私の責任です。
過程も大事だと過去に言われたこともありますが、結果でしか判断できないちょっとひねくれた人間なので、やっぱり私の判断材料は結果だけです。
最後になりますが、
関わってくださったすべての皆さんに恩返しすべく、結果として残すべく、必ずFINAL出場します。
頼りになる仲間と、応援してくださる皆さんの声援を追い風に、今年こそは自分の力で波にのります。
そして、エースになってチームを勝利に導きます。
#13 にこ
0コメント